高取焼×博多織
陶器が生み出す優しい灯りを
¥41,800 (税込)
この商品のポイント
-
- ニッポン⼿仕事図鑑と世界⽂化社が発⾏する雑誌「家庭画報」との共同プロジェクトとして、福岡県の伝統⼯芸品の新商品開発を行い、制作した本アイテム。
福岡県の「伝統的⼯芸品新商品開発事業」であり、⻄⽇本豪⾬の復興⽀援の⼀環としてスタートしたプロジェクトです。
「博多織」「⼩⽯原焼」「⾼取焼」3つの産地と家庭画報を代表する3名のクリエイターがコラボレーションし、それぞれの専⾨分野と伝統的⼯芸品の美しさ、機能性を⽣かし、新たな発想で暮らしに寄り添う、モダンな逸品が生まれました。
- ニッポン⼿仕事図鑑と世界⽂化社が発⾏する雑誌「家庭画報」との共同プロジェクトとして、福岡県の伝統⼯芸品の新商品開発を行い、制作した本アイテム。
-
- カラスノエンドウの図柄を入れた高取焼の土台に、日本古来から親しまれてきた「鳥獣戯画」柄の博多織の シェードをのせたランプ。電池式のLEDライトを使用し、置く場所を選ばずに設置できます。
※電池は単3電池3本が必要です。
- カラスノエンドウの図柄を入れた高取焼の土台に、日本古来から親しまれてきた「鳥獣戯画」柄の博多織の シェードをのせたランプ。電池式のLEDライトを使用し、置く場所を選ばずに設置できます。
-
- 一緒に商品開発をした
クリエイター - 横瀬 多美保(テーブルコーディネーター)
合同会社デコールLLC代表。
日本におけるテーブルコーディネーターの第一人者である故クニエダヤスエ氏に師事。
テーブルコーディネーター、インテリアスタイリストとして『家庭画報』をはじめとする女性誌や料理本で活躍。
新旧、和洋を自在に織り交ぜた洗練されたエレガントな世界観にファンが多い。
流行や時代の変化をしなやかに受け止めながら、幸福感漂う美しい暮らしを提案し続けている。
- 一緒に商品開発をした
つくり手紹介
この職人さんの商品/体験一覧詳細情報
商品名: | NEO TAKATORI AKARI |
---|---|
材質: | 陶土、絹、LEDライト |
入数: | 1 |
商品の寸法(幅×奥行×高さmm): | 横260×縦185×高さ160(博多織シェード) 底経150×高さ190(高取焼土台) LEDライト |
大学では染織を学びながら1988年、400年に渡り続いてきた高取焼宗家に嫁ぐ。その後、轆轤の技術を習得、染織と陶芸、自身の創作活動に勤しみながら、九州造形短期大学部にて非常勤講師も勤める。自身のブランド「nanae」も立ち上げ、作陶にも意欲的に取り組んでいる。